『空の軌跡 the 1st』ではレアなモンスターとして「シャイニングポム」が出現します。
今回は、シャイニングポムについて解説します。
シャイニングポムについて
概要
シャイニングポムは『空の軌跡 the 1st』で低確率で出現する魔獣です。
出現してもすぐに逃げてしまったり、攻撃しても技がなかなか当たらないことが多く、倒すことが難しい相手です。
シャイニングポムは回避率が+66%もあるほか、アーツの効きも悪く、状態異常にもなりにくいです。
しかし倒すことができればほかの魔獣よりも多くのセピスを入手でき、さらに以下のような珍しいアクセサリもドロップする可能性があります。
ドロップアイテム | 装備効果 |
T-アンクレット | SPD+7 MOV+5 回避率+10% |
クレストチャーム | 魔法回避率+10% 状態異常防止30% |
出現場所
シャイニングポムは、ミルヒ街道の3か所とエリーズ街道の隠し洞窟で出現します。
ミルヒ街道
下の地図で、黄色で示した場所で出現します。ミルヒ街道では体感で50%以上の出現率です。
エリーズ街道
下の地図の矢印で示した場所に洞窟の入口があります。入口は草で隠されています。
また、隠し洞窟では様々なパターンで魔獣が出現し、シャイニングポムの出現率はかなり低めです。
狙って遭遇したい場合
セピス稼ぎやアイテムドロップを狙う場合、以下の方法で簡単にシャイニングポムの出現を狙うことができます。
- マップからファストトラベルでヴェルテ橋に移動する。
- 街道方面に走って、シャイニングポムが出現しているかを確認する。
- 見つけたら倒す or いなければ再度ヴェルテ橋にファストトラベル。
シャイニングポムが出現しているかどうかは、このあたりから判別可能です。
倒し方のコツ
なるべくシャイニングポムに行動順が回る前に倒すことが重要です。また、以下の方法で技を当てることが可能です。
Sクラフトを使う
シャイニングポムに行動順を回すと逃げられる可能性があるので、遭遇したらSクラフトで倒すのが手っ取り早いです。
Sクラフトは必中効果があるので、避けられることはありません。
オーバードライブを発動
オーバードライブ中の効果の1つに命中率+100%があるため、シャイニングポムに技が当たるようになります。
「命中1」をセットする
クオーツの「命中1」は命中率+60%の効果があるため、シャイニングポムに対しても技が命中しやすくなります。(外れる場合もあります)
「命中1」はメルダース工房で空属性のセピス×50で作成できます。
「ホワイトブレス」を装備する
装備品の「ホワイトブレス」は命中率+40%の効果があり、シャイニングポムに対しても技が命中しやすくなります。(外れる場合もあります)
「ホワイトブレス」はエルガー武器商会で2000ミラで購入できます。
リワード・実績
シャイニングポムを倒すことはREWARDの項目にもなっており、倒した数で報酬が得られます。
条件 | 達成報酬 |
シャイニングポムを5体倒す | ゼラムパウダー×1 |
シャイニングポムを15体倒す | ゼラムパウダー×2 |
シャイニングポムを30体倒す | ゼラムカプセル×1 |
また、シャイニングポムを累計で30体以上倒すと、実績「Sポムスレイヤー」が得られます。
歴代作品のポムやシャイニングポムについてはこちら
クエスト攻略 | 宝箱 |
序章のクエスト一覧 | __序章の宝箱一覧__ |
その他 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 出現場所 |
![]() ×3.0の達成方法 |