PR

【空の軌跡the1st】ATボーナスを奪う方法

軌跡シリーズ
スポンサーリンク

『空の軌跡 the 1st』では、コマンドバトル独自のシステムとしてATボーナスがあります。

今回は、ATボーナスについて解説します。

ATボーナス

ATボーナスとは

ATボーナスとは、コマンドバトルの戦闘開始時や行動後に味方や敵に発生するボーナス効果のことです。

効果が発生するキャラクターは、行動順を示すアイコンの横にマークが付きます。

ATボーナスにはHP回復や消費EP0、クリティカルなどの様々な種類があります。

ATボーナスはいくつかの方法で敵から奪うことができ、複数の敵から奪うなどして効果が重複したものは上位ボーナスに置き換わります。

 

ATボーナスを奪う方法

敵をスタンまたは撃破

敵をスタンさせたり撃破すると、その敵に付いていたATボーナスを奪うことができます。

奪った相手には
[STEAL BONUS]が表示されています。

 

ブレイブアタック

攻撃でスタンさせたり、スタン状態の相手に攻撃すると「ブレイブアタック」が発生します。

ブレイブアタックで攻撃すると、ボーナスを奪うことができます。

[要検証?] 私が自分で試したところ、「チェイン」ではボーナス奪取ができましたが「追撃」では奪取できませんでした。
仕様なのか確率で発生するのか不明ですが、詳細が判明し次第追記します。

 

遅延

クラフトなどで「遅延」を発生させると、ボーナスが奪取できます。

下の画像は遅延効果があるクラフト「絶影」を使おうとしている場面です。攻撃範囲の2体の敵にATボーナスがついています。

攻撃後、ZERO-ARTSのボーナスを2つ奪ってZERO-ARTS+を得ています。

 

ボーナス奪取

各キャラクターのSクラフトには「ボーナス奪取」の効果がついています。

Sクラフトを使うことで、技を当てた相手からATボーナスを奪うことができます。

 

従来とは奪取方法が違うので注意

軌跡シリーズの従来の作品では、ボーナスが発生する番にSクラフトで割り込んだりすることでボーナスの効果を得ることができましたが、『空の軌跡 the 1st』では順番に割り込んでボーナスを得ることはできません

『空の軌跡 the 1st』では、ボーナスが付いている敵を攻撃することで、ボーナスを奪うことができます。(方法はこの記事で紹介した通り)

タイトルとURLをコピーしました