PR

【閃の軌跡Ⅰ・Ⅱ】Sクラフトのカットインイラストまとめ【軌跡シリーズ】

軌跡シリーズ
スポンサーリンク

軌跡シリーズでは、Sクラフト発動時にイラストのカットインが入ることが多いです。

今回は、閃の軌跡Ⅰ・ⅡでのSクラフトのカットインを紹介します。

ストーリーのネタバレにつながるものもあります。

はじめに

Sクラフトとは軌跡シリーズにおける必殺技のことです。

キャラクターのCP(クラフトポイント)が100以上溜まっている場合に、本来の行動順を無視して割り込んで発動することができます。

この記事では、『閃の軌跡Ⅰ』『閃の軌跡Ⅱ』について、Sクラフト発動時のカットインイラストを紹介します。

 

閃の軌跡のSクラフト

『閃の軌跡:改』でのSクラフトは次の通りです。

ストーリー中でSクラフトが強化され技名が変わることもありますが、基本的にカットインのイラストは同じです。

リィン

焔ノ太刀 → 蒼焔ノ太刀

特科クラスの赤い制服と夏服に加え、鬼の力を開放したバージョン(特科クラス服・夏服)の計4種類があります。

 

アリサ

ロゼッタアロー → ジャッジメントアロー

 

エリオット

セブンラプソディ

 

ラウラ

奥義・洸刃乱舞 → 真・洸刃乱舞

 

マキアス

マキシマムショット → トリニティクローズ

 

ユーシス

クリスタルセイバー

 

エマ

ロードアルベリオン → ゾディアックレイン

 

フィー

シルフィードダンス

 

ガイウス

カラミティホーク

 

クロウ

クロスレイヴン

標準制服バージョンと特科クラス制服バージョンの2種類があります。

 

ミリアム

ギガントブレイク

特務服バージョンと制服バージョン(特科クラス服・夏服)の3種類があります。

 

サラ

オメガエクレール

 

アンゼリカ

ドラグナーハザード

 

ヴィクター・S・アルゼイド

絶技・洸凰剣

 

《S》スカーレット

ブラッディストーム

 

《V》ヴァルカン

デストラクトキャノン

 

《C》

デッドリークロス

スポンサーリンク

閃の軌跡ⅡのSクラフト

『碧の軌跡Ⅱ:改』でのSクラフトは次の通りです。

Ⅶ組のメンバーは私服バージョンと特科クラス制服バージョンのイラストがあります。

リィン

蒼焔ノ太刀 → 終ノ太刀・暁

私服と制服で、それぞれ通常の状態と鬼の力を開放した状態があり、合計4種類あります。

 

アリサ

ジャッジメントアロー → レディエンスアーク

 

エリオット

セブンラプソディ
レメディオラトリオ

 

ラウラ

真・洸刃乱舞 → 奥義・獅子洸翔斬

 

マキアス

マキシマムショット → トリニティクローズ

 

ユーシス

クリスタルセイバー → アスティオンナイツ

 

エマ

ロードアルベリオン → ゾディアックレイン

 

フィー

シルフィードダンス → シャドーブリゲイド

 

ガイウス

カラミティホーク → イクスペルランサー

 

ミリアム

ギガントブレイク → ギャラクシィカノン

 

サラ

オメガエクレール → ノーザンイクシード

 

トヴァル

リベリオンストーム

 

クレア

カレイドフォース

 

シャロン

秘技・死縛葬送真・死縛葬送

 

トワ

レインボーショットレインボーショットⅡ

 

アンゼリカ

ドラグナーハザード ドラグナーハザードⅡ

ライダースーツとシスター服の2種類があります。

 

エリゼ

秘剣・鳳仙花真・鳳仙花

 

アルフィン

セイクリッドサークル

 

アルティナ

ラグナブリンガー

 

クロウ

デッドリークロス

 

クロチルダ

深淵の蒼き唄

 

《怪盗紳士》ブルブラン

デスマジック

 

《神速》のデュバリィ

プリズムキャリバー

 

《劫炎》のマクバーン

ジリオンハザード

 

ルーファス

ラストレスルーイン

 

《罠使い》ゼノ

ジェノサイドレイン

 

《破壊獣》レオニダス

ディザスターアーム

 

ロイド

ライジングサン

 

リーシャ

真・幻月の舞

タイトルとURLをコピーしました