『黎の軌跡』と『界の軌跡』の舞台であるカルバード共和国。
今回は、カルバード共和国の都市について、地図を用いて解説します。
カルバード共和国について
カルバード共和国は『黎の軌跡』の舞台となった国で、ゼムリア大陸中央部にある大国です。建国当初は王制でしたが、本編の約100年前に起きた民主化革命により共和制が施行され、現在に至ります。
大陸最大規模の国土と人口を持っていることから、エレボニア帝国と並んで2大国の1つに数えられます。
カルバードは多くの国と国境が接しており、東部では東方からの移民や文化が流入し、西部では対立関係にあるエレボニア帝国と軍事的な衝突がたびたび起こるなど、地域によって様々な特徴があります。
この記事では、カルバード共和国の都市や位置関係について、解説していきます。
カルバード共和国の地図
首都イーディス
イーディスはカルバード共和国の首都であり、大陸最大規模の巨大都市です。12の地区に分かれており、地区ごとに特色があります。
また、大陸随一の導力車大国として多彩な車種が街路を走っており、他国に先駆けて信号機が導入されました。さらにトラム網の代わりに主要地区を結んだ「地下鉄」が導入された大陸初の都市としても知られています。
1区 ヴァンタイユ地区
首都の北側に位置し、大統領府やCID本部などが置かれています。
2区 サイデン地区
首都の北側に位置し、官公庁や大企業の高層ビルが立ち並ぶオフィス街です。
3区 トリオンタワー
首都の北側に位置し、首都のランドマーク《トリオンタワー》や商業施設のトリオンモールなどがあります。
4区 タイレル地区
首都の中央部に位置する繁華街で、映画館や書店、喫茶店などがあり、お出かけ先として人気のエリアです。
5区 オーベル地区
首都の北側に位置し、七耀教会のイーディス大聖堂や名門学校のアラミス高等学校がある地区です。
6区 リバーサイド
首都の西側に位置し、エリア内にはレーヴル川が流れています。
7区 駅前通り
首都の南側に位置し、大陸横断鉄道のイーディス中央駅があります。駅前広場にはバスターミナルもあり、首都の玄関口となっているエリアです。
8区 旧市街
古い建物が多く並ぶ下町です。『黎の軌跡』の主人公ヴァンの《アークライド解決事務所》もこのエリアにあります。
9区 セントルマルシェ
多数の食材を扱う市場が集合しており、食品関連の店が多くあります。
10区 レーヴル地区
イーディスの山の手に位置する閑静な住宅街で、富裕層からの人気が高いエリアです。
11区 シャルダン地区
観光名所として知られており、大劇場「ザ・シャルダン」やブックメーカー「メリダ」、近現代美術館など様々な施設が立ち並んでいます。
12区 グランサーキット
Z1レースのサーキット場があり、レース時には多くの人でにぎわいます。
13区 黒芒街
イーディスの地下に存在し、一般には知られていない地区です。犯罪者や表に出られない人間などが居住している。
煌都ラングポート
カルバード南部の海に面した港湾都市で、共和国第二の都市です。
大陸最大の東方人街として有名で、多くの人が行き交うにぎやかな街である一方で、共和国最大のマフィア《黒月(ヘイユエ)》の本拠地としても知られています。
古都オラシオン
カルバード北東部に位置する共和国第三の都市で、王国時代には王都でもありました。
王政時代につくられた建物や遺跡などがあり歴史を感じられる街ですが、貴族の末裔などの上流階級が多く暮らしており、東方や中東系の移民に対し差別的な考えを持つ人が他の街よりも多く見られます。
工学都市バーゼル
カルバード南西部にある、山岳を切り拓いて作られた工業都市です。
バーゼル理科大学やヴェルヌ社の本社があり、産学が連携して様々な研究が行われています。街の中は高低差のある区画をエアロトラム(ロープウェイ)で移動できるようになっており、景観を保ちつつ便利さを両立した街づくりが行われています。
遊興都市サルバッド
カルバード南東部に位置する、砂漠のオアシスに面した観光保養都市です。
以前は中東系の伝統舞踊や音楽が盛んな宿場町でしたが、地下水脈の改善と都市整備計画が進んだことでリゾート都市として栄えています。
アンカーヴィル市
イーディスとオラシオンの中間に位置し、2都市を結ぶ中継都市として栄えています。
落ち着いた雰囲気で暮らしやすい街として人気があります。
メッセルダム市
共和国北部に位置し、北海に面した中規模の港湾都市です。
王政時代には漁業地として栄えており、王国時代の街並みが残る港湾エリアは歴史地区として人気があります。
アルタイル市
アルタイル市は共和国西部に位置し、クロスベル自治州との国境沿いにある町です。
大陸温暖鉄道の駅があり、クロスベルとは鉄道で結ばれています。
龍來 (ロンライ)
共和国東端に位置し、大きな山岳に囲まれた温泉街です。
クレイユ村
共和国北西部の田園地帯にある農村です。
のどかで美しい田園風景がある平和な村で、観光目的の人以外にも猟兵団が休息や補給に訪れることも多いですが、この村で争いを起こすことは全ての猟兵団が禁じています。
登場人物に関する記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 月光木馬團の歴史 |
![]() 登場回数が多い人物 |
![]() 登場人物の身長 |
![]() 登場人物の誕生日 |
登場人物(サブキャラ)に関する記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼムリア大陸に関する記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遺物・武器・戦闘に関する記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() 導力銃の使い手 |
![]() |
![]() |
![]() 槍の使い手 |
![]() |
![]() |
その他 | |
![]() |
![]() |
![]() 何メートル? |
![]() 英語タイトル |
![]() |
ー |