PR

【研究員レイ】にがトマト開発の歴史と現在【軌跡シリーズ】

軌跡シリーズ
スポンサーリンク

軌跡シリーズの作中でよく登場する食材「にがトマト」。

今回は、にがトマトについて解説していきます。

にがトマトについて

概要

「にがトマト」は軌跡シリーズに登場する食材の1つで、 想像を絶するほどの苦さが特徴のトマトです。

元々はリベール王国で品種改良によって作られた新種のトマトであり、ゼムリア大陸各地に広まって様々な料理の材料になっています。

軌跡シリーズのゲームではほぼ毎回登場しており、過去には実際に「にがトマトをあま~いゼリーにしました。」という商品が販売されたこともあります。

 

よく似た魔獣も存在

『零の軌跡』や『碧の軌跡』では「ニガトマトマン」という魔獣が登場します。(零・碧ではカタカナ表記)

「にがトマト」に残された怨念が魔獣化したものとも言われています。亜種として「ビタトマトマン」や「スィトマトマン」も登場します。

ニガトマトマン
ビタトマトマン
スィトマトマン

また、『閃の軌跡』には「にがトマトマン」や亜種の「かれにがトマトマン」が登場します。

『閃の軌跡Ⅱ』では、上の2種に加え「つらにがトマトマン」や「ヘルにがトマトマン」も登場します。

『閃の軌跡Ⅳ』では、ニガトマトマン、スィトマトマン、ビタトマトマンとそれらが肥大化した個体が出現します。

さらに『創の軌跡』では、ニガトマトマン、スィトマトマン、ビタトマトマンが群れとなった「ニガトマトボーイズ」という魔獣も登場します。

 

にがトマトの歴史

空の軌跡FC

七耀歴1202年、リベール王国・ツァイス市のツァイス中央工房(ZCF)の一室では新型の温室に関する研究が行われていました。

その研究の最中に、研究員レイによって変わった味のトマトが作られます。そのトマトは、見た目は普通のものと変わりませんが、とてつもない苦さを持っていました。

 またこの時、ツァイスの居酒屋《フォーゲル》では、新メニューの食材を求めて遊撃士協会に依頼を出していました。

実験室の温室で「にがトマト」を手に入れた遊撃士のエステルたちは、依頼を出したベンに見せてみます。

ベンは一口食べてあまりの苦さに衝撃を受けますが、インスピレーションを受けて新メニュー「にがトマトサンド」を考案しました。

そのことを知っていたのかはわかりませんが、その後、研究員のレイは1本の論文を完成させます。タイトルは『特定機能食品《ビタートマト》その温室栽培法と栄養価の分析』。

本人は次回の研究予算を得るためのでっちあげのつもりでしたが、ここから「にがトマト」は他の地方や外国にも広まっていくことになります。

 

空の軌跡SC

『空の軌跡SC』では、「にがトマト」はリベール王国各地で売られるようになっており、この食材を使った料理も「ビターオムレツ」「獣肉の苦界煮込み」「アルティマアイス」「トマトリオサンド」が作れるようになっています。

ちなみに『空の軌跡SC』でもレイは引き続き温室の研究を行っていましたが、物語終盤では飛行船《アルセイユ》に乗り込み、導力停止現象に対抗する装置をラッセル博士とともに開発していました。

 

零の軌跡

七耀歴1204年、「にがトマト」はクロスベル自治州でも販売されており、様々な料理の材料になっています。

また、ジューススタンドの裏メニュー「特性にがトマトシェイク」は、マクダエル市長の好物でもあります。

 

閃の軌跡

七耀歴1204年のエレボニア帝国でも「にがトマト」は広まっており、各地で販売されています。

また、『閃の軌跡Ⅲ』や『閃の軌跡Ⅳ』のDLCでは「にがトマトヘッド」という、にがトマトマンの被り物が配信されています。

 

黎の軌跡~界の軌跡

七耀歴1208年の『黎の軌跡』時点では、カルバード共和国では「にがトマト」はそれほど流通しておらず、あまり知られていませんでした。

しかし翌年(『黎の軌跡Ⅱ』)には首都イーディスにリベール王国のアンテナショップができたこともあり、カルバードでも「にがトマト」が知られるようになりました。

アンテナショップに並ぶ「にがトマト」

『黎の軌跡Ⅱ』では「にがトマトチップス」や「にがトマトソーダ」が販売されています。また、『界の軌跡』では「にがトマトルテ」というスイーツが販売されています。

スポンサーリンク

研究員レイについて

「にがトマト」の開発者であるレイは、『空の軌跡SC』以降の作品でも登場しています。

『黎の軌跡』では

『黎の軌跡』では、レイはカルバード共和国のバーゼル理科大学から義手の開発への協力を依頼され、義手の着脱時の痛みを緩和する鎮痛剤の研究をしていました。

レイは鎮痛剤の材料である「ゼムリア苔」を入手するため、バーゼルを訪れていた裏解決屋のヴァンに依頼を出しました。

『空の軌跡』では才能を持てあましていた様子でしたが、「にがトマト」の開発を機に植物学の道に進んでからは、情熱を持って研究に取り組んでいるようです。

 

黎の軌跡Ⅱ・界の軌跡

レイは『黎の軌跡Ⅱ』では技術連盟の仕事でカルバード共和国に出張に来ており、ときおりリベールアンテナショップを訪れていました。

また、『界の軌跡』ではZCFからの依頼として、アンテナショップの店長リラに社外の関係者との折衝役を頼みました。

これ以降の登場はありませんでしたが、今後も技術連盟の関係者として登場する可能性は高いです。

登場人物に関する記事
歴代の主人公 エステルの年表
ケビンの年表 ロイドの年表
リィンの年表 ルーファスの年表
ヴァンの年表
登場回数が多い人物
ヨシュアの年表 クロウの年表
蛇の使徒の一覧 執行者の一覧
守護騎士の一覧
月光木馬團の歴史

登場人物の身長

登場人物の誕生日
登場人物(サブキャラ)に関する記事
ユン老師 遊撃士トヴァル
元秘書ギルバート 交換屋ジンゴ
黒月の御曹司シン レインズ兄弟
アンテナショップ店長リラ 詐欺師マギサ婆さん
共和国大使クレオ書記官 元アラミス生 ロナール
にがトマトと研究員レイ みっしぃとその派生キャラ
酒豪・酒好き ノーザンブリアの出身者
ポムの種類 ヒツジンの種類
ゼムリア大陸に関する記事
世界地図 リベール王国の地図
エレボニア帝国の地図 カルバード共和国の地図
方言
遺物・武器・戦闘に関する記事
七の至宝 歴代の古代遺物
歴代戦術オーブメント 八葉一刀流

Sクラフトカットイン
[空]

Sクラフトカットイン
[閃Ⅰ・Ⅱ]
魔剣・宝剣・聖剣
導力銃の使い手
魔導杖の使い手 弓・ボウガンの使い手

槍の使い手
斧・ハルバードの使い手
帝国の二大剣術 東方の三大武術
その他
釣り人の組織と称号 国ごとの年表・時系列
1アージュは
何メートル?
軌跡シリーズの
英語タイトル
作中小説
タイトルとURLをコピーしました